顧客様専用 WEB受付 入社・退社・扶養異動手続はこちら

人事労務ニュース

文書作成日:2024/11/05

自転車の危険運転に対する罰則の創設とその対応
自転車を通勤や業務のために利用しているケースが見られますが、自転車の事故のリスクは高く、しばしば問題になります。また2024年11月から自転車運転に関して改正道路交通法が施行されたこともあり、以下では、この改正内容と自転車関連事故件数の状況をとり上げます。

[1]2024年11月施行の改正道路交通法の内容
 2024年11月1日より改正道路交通法が施行され、自転車の危険な運転に対して新しく罰則が適用されることになりました。内容は、「運転中のながらスマホ」と「酒気帯び運転および幇助」の2つがあり、詳細は以下のとおりです。

  1. 運転中のながらスマホ
     スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視する行為が新たに禁止され、以下の罰則の対象となりました。
    • 違反者:6ヶ月以下の懲役または10万円以下の罰金
    • 交通の危険を生じさせた場合:1年以下の懲役または30万円以下の罰金
  2. 酒気帯び運転および幇助
     自転車の酒気帯び運転のほか、酒類の提供や同乗・自転車の提供に対して以下の通り、新たに罰則が整備されました。
    • 違反者:3年以下の懲役または50万円以下の罰金
    • 自転車の提供者:3年以下の懲役または50万円以下の罰金
    • 酒類の提供者・同乗者:2年以下の懲役または30万円以下の罰金

[2]自転車関連事故件数の状況と保険加入の義務化
 2023年中の自転車関連事故(自転車が第1当事者又は第2当事者となった交通事故をいう。)の件数は、72,339件で前年より2,354件増加しています。また、全交通事故に占める構成比は23.5%で、約4件に1件の割合となっています。
 自転車事故が原因で、加害者が高額な損害賠償を請求されるケースが出てきています。そのため、条例により自転車損害賠償責任保険等への加入を義務化する動きが広がっています。2024年4月1日現在、34都府県において条例により自転車損害賠償責任保険等への加入を義務化し、10道県において努力義務化する条例が制定されています(下表参照。表はクリックで拡大できます。)。  

 このように自転車による事故はかなりの件数に上ることから、自転車通勤をしている従業員に対しては、自転車損害賠償保険等への加入を促すことが有効です。

 今回の施行された改正道路交通法の内容については、参考リンクにある警察庁のホームページからポスターやリーフレットをダウンロードすることができます。事故防止の観点からも、社内にポスター等を掲示するなどして、従業員に対して注意喚起をしていきましょう。


■参考リンク
警察庁「自転車は車のなかま〜自転車はルールを守って安全運転〜
国土交通省「自転車損害賠償責任保険等への加入促進について

※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。




今年も11月に実施される過重労働解消キャンペーン2024/10/29
2024年10月より支給要件が見直しとなった特定求職者雇用開発助成金(成長分野等人材確保・育成コース)2024/10/22
厚生労働省調査からみる男女別の離職理由2024/10/15
連続する勤務や休憩時間に関するよくある質問2024/10/08
協会けんぽの被扶養者資格の再確認2024/10/01
30.1%まで上昇した男性の育児休業取得率2024/09/24
最大84円の引上げとなった2024年度の地域別最低賃金2024/09/17
企業に求められる過労死等防止のための対策2024/09/10
2023年度の労基署監督指導における賃金不払事案件数は21,349件2024/09/03
無用な解雇トラブルを防止するために知っておきたい解雇予告の注意点2024/08/27
厚労省審議会から示された最低賃金額改定「全国一律50円」が目安2024/08/20
電子申請が義務となる労働安全衛生関係の手続き2024/08/13
引き続きトップとなった「いじめ・嫌がらせ」の相談件数2024/08/06
2025年4月から厳格化される育児休業給付の延長手続き2024/07/30
増加する精神障害の労災支給決定件数 求められるハラスメント対策2024/07/23
来年4月に創設される「共働き・共育て」のための給付金2024/07/16
重要となる職場の熱中症予防対策2024/07/09
3年連続増加となった休業4日以上の死傷者数2024/07/02
特別休暇を設ける際のポイントと注目を浴びる孫休暇2024/06/25
今国会で改正された育児・介護休業法の概要2024/06/18
今国会で改正された雇用保険法の注目ポイント2024/06/11
賃上げに取り組む企業への公的支援2024/06/04
労災保険特別加入者の給付基礎日額の変更2024/05/28
在宅勤務手当と割増賃金の算定基礎等の整理2024/05/21
注意が必要な36協定の「1ヶ月の時間数」の考え方2024/05/14
障害者雇用の現状と障害者を雇用する際の課題・配慮事項2024/05/07
企業の不妊治療への支援制度と助成金制度2024/04/30
今後注目が高まる仕事と介護の両立における課題2024/04/23
業務災害で死亡や休業が発生した場合に提出が求められる死傷病報告2024/04/16
今すぐ確認したい転倒災害の現状と防止対策2024/04/09
今年も4月より始まった「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン2024/04/02
労働基準監督署の「定期監督等」において違反件数が多い項目2024/03/26
労働者数が50人以上の事業場で求められる労働安全衛生法上の対応2024/03/19
3月分以降の協会けんぽの健康保険料率・介護保険料率2024/03/12
2024年4月1日から労災保険率が変更になります2024/03/05
広範な変更が予定される雇用保険法の改正動向2024/02/27
36協定を締結する際の注意点2024/02/20
4月より変更となる求人を行う際の労働条件の明示ルールの注意点2024/02/13
給与計算をする際に押さえておきたい端数処理の実務2024/02/06
民間企業の障害者実雇用率 過去最高の2.33%の実績2024/01/30
29.7%の企業が70歳まで働ける制度を導入2024/01/23
2024年4月から変わる無期転換に関する明示ルール2024/01/16
2024年1月から新設された育休代替要員等に対する助成金2024/01/09
今後数年のうちに施行される人事労務関連の法令改正2024/01/02
2024年4月1日より変わる裁量労働制2023/12/26
拡充されたキャリアアップ助成金「正社員化コース」2023/12/19
退職後に引き続き傷病手当金を受給する際のポイント2023/12/12
2024年4月から変わる有期労働契約の更新上限に関する事項2023/12/05
年休の取得率 初めて60%超え2023/11/28
事業主の証明により円滑化される被扶養者認定2023/11/21
厳格な運用が求められる変形労働時間制2023/11/14